国際会議
-
Cooperative Quantum Dynamics of Excitons in Colloidal Quantum Dots for Novel Optoelectronic Applications
H. Tahara and Y. Kanemitsu (Invited)
245th Electrochemical Society Meeting (245th ECS Meeting), San Francisco, USA & Online (2022). -
Optical Responces of Anisotropic-Shaped Cu2-xS Nanodisk Superlattices
T. Yamada, H. Tahara, M. Saruyama, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
12th International Conference on Quantum Dots (QD2024), Munich, Germany (2024). -
Exciton-Phonon Interactions in Lead Halide Perovskite Nanocrystals Revealed by Single-Dot Photoluminescence Spectroscopy
T. Yamada, K. Cho, H. Tahara, T. Tadano, H. Suzuura, R. Sato, M. Saruyama, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Oral)
2023 MRS Spring meeting, San Francisco, USA (2023). -
Ultrathin flexible perovskite solar cells using internal stress-controlled bilayer indium tin oxide electrode
N. Ohashi, R. Kaneko, C. Sakai, K. Yazawa, H. Tahara, T. Handa, T. Nakamura, R. Murdey, Y. Kanemitsu, and A. Wakamiya (Poster)
33rd International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-33), Aichi, Japan & Online (2022). -
Photocurrent Detection of Cooperative Exciton Quantum Interference in Nanocrystal Thin Films
H. Tahara and Y. Kanemitsu (Invited)
242nd Electrochemical Society Meeting (242nd ECS Meeting), Atlanta, USA & Online (2022). -
Role of Spin-Orbit Splitting on Optical Nonlinearities in Lead Halide Perovskite Single Crystals
T. Yamada, K. Ohara, T. Aharen, H. Tahara, H. Hirori, H. Suzuura, and Y. Kanemitsu (Poster)
2021 MRS Fall meeting, Boston, USA & Online (2021). -
Hot Exciton Dynamics in CsPbI3 Nanocrystals under Single-Pulseand Double-Pulse Excitation
E. Kobiyama, H. Tahara, T. Kawawaki, M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
11th International Conference on Quantum Dots (QD2020), Munich, Germany (Online) (2020). -
Light-Induced Refractive Index Changes in Metal Halide Perovskites
H. Tahara, T. Handa, and Y. Kanemitsu (Invited)
Materials Research Meeting 2019 (MRM 2019), Kanagawa, Japan (2019). -
Observation of high-order harmonic generation from hybrid lead halide perovskites
H. Hirori, P. Xia, Y. Shinohara, T. Otobe, Y. Sanari, H. Tahara, N. Ishii, J. Itatani, and Y. Kanemitsu (Poster)
Materials Research Meeting 2019 (MRM 2019), Kanagawa, Japan (2019). -
Single exciton dynamics in lead halide perovskite nanocrystals: Single dot spectroscopy
Y. Kanemitsu, S. Masada, H. Tahara, M. Saruyama, T. Kawawaki, R. Sato, and T. Teranishi (Poster)
Materials Research Meeting 2019 (MRM 2019), Kanagawa, Japan (2019). -
Coherent Spectroscopy of Multiple Excitons in Quantum Dot Nanocrystals
H. Tahara and Y. Kanemitsu (Invited)
8th International Symposium on Control of Semiconductor Interfaces (ISCSI-8), Miyagi, Japan (2019). -
Optical Phase Shift in Metal Halide Perovskites for Flexible Light Modulator
H. Tahara (Oral)
JST CREST International Workshop: New Developments toward Wearable Photonics: From Materials to Devices, Tokyo, Japan (2019). -
Nonlinear Optical Responses of MAPbCl3 Perovskite Single Crystals Studied by Z-Scan Method
K. Ohara, H. Tahara, T. Yamada, T. Aharen, H. Hirori, and Y. Kanemitsu (Oral)
2019 MRS Spring meeting, Phoenix, USA (2019). -
High-order harmonic generation from hybrid lead halide perovskites
H. Hirori, P. Xia, Y. Shinohara, T. Otobe, Y. Sanari, H. Tahara, N. Ishii, J. Itatani, K. Ishikawa, T. Aharen, M. Ozaki, A. Wakamiya, and Y. Kanemitsu (Oral)
APS March Meeting 2019, Boston, USA (2019). -
Observation of Multiple Excitonic Dipole Oscillations in Semiconductor Nanocrystals Using Phase-Locked Interference Detection
H. Tahara, M. Sakamoto, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Oral)
2018 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2018). -
Metal Halide Perovskite Based Optical Phase Shifter-Giant Photocarrier-Induced Refractive Index Change
H. Tahara, T. Aharen, A. Wakamiya, and Y. Kanemitsu (Poster)
2018 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2018). -
Suppression of Trion-Generation in Lead Halide Perovskite Nanocrystals by Surface Modification
S. Nakahara, H. Tahara, G. Yumoto, T. Kawawaki, M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2018 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2018). -
Nonlinear Optical Properties of MAPbCl3 Perovskite Single Crystals
K. Ohara, T. Yamada, H. Tahara, T. Aharen, H. Hirori, and Y. Kanemitsu (Poster)
2018 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2018). -
Single-Dot Spectroscopy of Halide Perovskite Nanocrystals-Size Dependent Exciton Dynamics
S. Masada, N. Yarita, H. Tahara, M. Saruyama, T. Kawawaki, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Oral)
2018 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2018). -
Nonlinear Optical Properties of Lead Halide Perovskites
H. Tahara, T. Yamada, T. Handa, and Y. Kanemitsu (Invited)
The 25th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays and Devices -TFT Technologies and FPD Materials- (AM-FPD'18), Kyoto, Japan (2018). -
Direct observation of harmonic dipole oscillations in PbS/CdS core/shell nanocrystals with phase-locked interference detection
H. Tahara, M. Sakamoto, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Oral)
10th International Conference on Quantum Dots (QD2018), Toronto, Canada (2018). -
Influence of hot biexcitons on optical gain in CsPbI3 perovskite nanocrystals
G. Yumoto, H. Tahara, T. Kawawaki, M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
10th International Conference on Quantum Dots (QD2018), Toronto, Canada (2018). -
Mechanisms of photoluminescence intermittency in all-inorganic and organic-inorganic-hybrid perovskite nanocrystals
N. Yarita, H. Tahara, G. Yumoto, T. Aharen, M. Saruyama, T. Kawawaki, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
10th International Conference on Quantum Dots (QD2018), Toronto, Canada (2018). -
Photophysics of organic-inorganic hybrid perovskite solar cells
H. Tahara, T. Handa, and Y. Kanemitsu (Invited)
SPIE Photonics West 2018, San Francisco, USA (2018). -
Dynamics of Charged Excitons in Perovskite CsPbBr3 Nanocrystals Reveled by Femtosecond Transient Absorption and Single Dot Spectroscopies
N. Yarita, H. Tahara, T. Ihara, T. Kawawaki, R. Sato, M. Saruyama, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2017 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2017). -
Hot Exciton Luminescence from CsPbI3 Nanocrystals
G. Yumoto, H. Tahara, T. Kawawaki, M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2017 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2017). -
Composition Dependence of Trion Recombination Dynamics in CsPb(Br1-xIx)3 Nanocrystals
S. Nakahara, H. Tahara, G. Yumoto, T. Kawawaki, M. Saruyama, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2017 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2017). -
Single-Dot Spectroscopy of Perovskite FAPbBr3 Nanocrystals: Luminescence Blinking and Single Photon Emission
N. Yarita, H. Tahara, M. Saruyama, T. Kawawaki, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2017 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2017). -
Multiexciton Recombination Dynamics in CsPbBr3 Perovskite Nanocrystals Revealed by Femtosecond Transient Absorption and Single Dot Spectroscopies
N. Yarita, H. Tahara, T. Ihara, T. Kawawaki, R. Sato, M. Saruyama, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Oral)
2017 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe & European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC 2017), Munich, Germany (2017). -
Free Excitons and Exciton-Phonon Couplings in Orthorhombic-Phase CH3NH3PbI3 Single Crystals
L. Q. Phuong, D. Tex, H. Tahara, Y. Nakaike, A. Wakamiya, and Y. Kanemitsu (Poster)
2017 MRS Spring Meeting, Phoenix, USA (2017). -
Highly Sensitive Detection of Non-Radiative Localized States in CH3NH3PbI3 Perovskite Thin Films by Photocurrent Beat Spectroscopy
H. Tahara, M. Endo, A. Wakamiya, and Y. Kanemitsu (Oral)
2016 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2016). -
Experimental Determination of Absorption Cross-Sections for Cesium Lead Halide Perovskite Nanocrystals
N. Yarita, H. Tahara, T. Ihara, T. Kawawaki, R. Sato, T. Teranishi, and Y. Kanemitsu (Poster)
2016 MRS Fall Meeting, Boston, USA (2016). -
Carrier Injection at Interfaces and Recombination in CH3NH3PbI3 Perovskite Solar Cells Studied by Microscopic Photoluminescence and Photocurrent Imaging
T. Handa, D. Yamashita, T. Ihara, H. Tahara, A. Shimazaki, A. Wakamiya, and Y. Kanemitsu (Poster)
2nd International Conference on Perovskite Solar Cells and Optoelectronics (PSCO-2016), Genova, Italy (2016). -
Control of photocurrent intensity and direction in GaAs using femtosecond phase-locked pulses
H. Tahara and Y. Kanemitsu (Poster)
The 5th International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis, Aichi, Japan (2016). -
Photocurrent Coherent Control in GaAs Using Femtosecond Phase-locked Pulses
H. Tahara and Y. Kanemitsu (Oral)
2015 Conference on Lasers and Electro-Optics Europe & European Quantum Electronics Conference (CLEO/Europe-EQEC 2015), Munich, Germany (2015). -
Long-lived non-Markovian dephasing of excitons in InAs quantum dots measured by six-wave mixing spectroscopy
H. Tahara, Y. Ogawa, F. Minami, K. Akahane, and M. Sasaki (Oral)
12th International Conference on Nonlinear Optics and Excitation Kinetics in Semiconductors (NOEKS12), Bremen, Germany (2014). -
Optical anisotropy of excitons in strain-controlled InAs quantum dots measured by four-wave mixing spectroscopy
H. Tahara, Y. Ogawa, F. Minami, K. Akahane, and M. Sasaki (Poster)
13th International Conference on Optics of Excitons in Confined Systems (OECS13), Rome, Italy (2013). -
Coherent Spectral Change of Four-wave Mixing Signals from Exciton-polaritons in ZnSe Epitaxial Layer
H. Tahara, M. Bamba, Y. Ogawa, and F. Minami (Poster)
31st International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2012), Zurich, Switzerland (2012). -
Non-Markovian dephasing in the layered semiconductor GaSe
H. Tahara, Y. Ogawa, and F. Minami (Poster)
16th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter 2011 (ICL'11), Ann Arbor, USA (2011).
(Best Paper Award) -
Spectral narrowing of four-wave mixing signals for excitons in the layered semiconductor GaSe
H. Tahara, Y. Ogawa, and F. Minami (Poster)
Nanoscience and Quantum Physics 2011 (nanoPHYS'11), Tokyo, Japan (2011). -
The excitonic wave-packet motion in GaSe probed by spectrally resolved four-wave mixing spectroscopy
H. Tahara, Y. Ogawa, and F. Minami (Poster)
30th International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2010), Seoul, Korea (2010).
国内会議
-
[第9回フォトニクス奨励賞受賞記念講演] 量子ドット薄膜における量子協同効果を用いた非線形コヒーレント信号増強
田原弘量(招待講演)
第72回応用物理学会春季学術講演会, 東京理科大学 (2025). -
PbSナノ粒子薄膜における量子協同効果の制御と非線形コヒーレント信号の増大
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第79回年次大会, 北海道大学 (2024). -
半導体ナノ粒子におけるマルチエキシトンと量子光電機能の位相ロックパルス分光
田原弘量 (ポスター発表)
国際光デー記念シンポジウム, 日本学術会議講堂 (2024). -
単一ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子発光の外部電場制御
張健一, 田原弘量, 山田琢允, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本城ホール & オンライン (2023). -
偏光顕微分光によるイオン交換ナノディスク超格子の光学応答の研究
山田琢允, 田原弘量, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 熊本城ホール & オンライン (2023). -
粒子間距離を制御したPbSナノ粒子膜における高調波コヒーレント信号の増大
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第78回年次大会, 東北大学 (2023). -
CH3NH3PbBr3ペロブスカイト単結晶の二次元フーリエ分光測定
小川佳宏, 田原弘量, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第78回年次大会, 東北大学 (2023). -
ナノ構造半導体における強結合と光電機能
田原弘量 (シンポジウム, 口頭発表)
日本物理学会2023年春季大会, オンライン (2023). -
励起偏光操作によるGaAsからの高次高調波制御:高調波強度の増強と非線形光学活性の発現
坂本実, 中川耕太郎, 関口文哉, 田原弘量, 金光義彦, 廣理英基 (ポスター発表)
日本物理学会2023年春季大会, オンライン (2023). -
ナノ構造半導体における量子コヒーレンスと光電機能
田原弘量 (シンポジウム, 口頭発表)
第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学 & オンライン (2023). -
Cu2-xSナノディスク超格子の偏光依存光学応答
山田琢允, 田原弘量, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学 & オンライン (2023). -
半導体ナノ粒子におけるバンド内遷移の制御と高次高調波発生との関係解明
中川耕太郎, 廣理英基, 佐藤駿丞, 田原弘量, 関口文哉, 湯本郷, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第70回応用物理学会春季学術講演会, 上智大学 & オンライン (2023). -
半導体ナノ粒子の量子閉じ込め効果を用いた高次高調波発生の制御と機構解明
中川耕太郎, 廣理英基, 佐藤駿丞, 田原弘量, 関口文哉, 湯本郷, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
レーザー学会学術講演会第43回年次大会, ウインクあいち (2023). -
ハライドペロブスカイトナノ粒子のエキシトン-フォノン相互作用
張健一, 田原弘量, 山田琢允, 鈴浦秀勝, 只野央将, 佐藤良太, 猿山雅亮, 廣理英基, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
第33回光物性研究会, 大阪大学 (2022). -
[講演奨励賞受賞記念講演] ペロブスカイトナノ粒子のエキシトン-フォノン相互作用
張健一, 山田琢允, 田原弘量, 只野央将, 鈴浦秀勝, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (招待講演)
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学 & オンライン (2022). -
サイズ制御された半導体ナノ粒子からの高次高調波発生:バンド内遷移の効果
中川耕太郎, 廣理英基, 佐藤駿丞, 田原弘量, 関口文哉, 湯本郷, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 東北大学 & オンライン (2022). -
ハライドペロブスカイトナノキューブ超格子の光学応答
田原弘量, 山田琢允, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学 (2022). -
半導体ナノディスク超格子の非線形光学応答
山田琢允, 田原弘量, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学 (2022). -
単一CsPbBr3ペロブスカイトナノ粒子のLOフォノンレプリカ発光
張健一, 田原弘量, 山田琢允, 鈴浦秀勝, 只野央将, 佐藤良太, 猿山雅亮, 廣理英基, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学 (2022). -
光電流をプローブとしたGaAsのヘテロダイン干渉分光測定
富塚太智, 小川佳宏, 田原弘量, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2022年秋季大会, 東京工業大学 (2022). -
光電流量子干渉法を用いた量子ドット結合膜におけるマルチエキシトンコヒーレント応答の観測
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第69回応用物理学会春季学術講演会, 青山学院大学 & オンライン (2022). -
ハライドペロブスカイトナノ粒子における励起子格子相互作用
張健一, 山田琢允, 田原弘量, 只野央将, 鈴浦秀勝, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第69回応用物理学会春季学術講演会, 青山学院大学 & オンライン (2022). -
内部応力による変形を抑制した積層ITOを用いた超薄膜ペロブスカイト太陽電池
大橋昇, 金子竜二, 酒井智香子, 石倉靖久, 矢沢健児, 田原弘量, 半田岳人, 金光義彦, Richard Murdey, 若宮淳志 (ポスター発表)
第69回応用物理学会春季学術講演会, 青山学院大学 & オンライン (2022). -
化学合成量子ドットにおける高調波コヒーレント信号の集団増強効果
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第77回年次大会, オンライン (2022). -
コロイド量子ドット薄膜における光電流コヒーレント分光
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2021年秋季大会, オンライン (2021). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の励起子格子相互作用:粒子サイズ依存性
張健一, 山田琢允, 田原弘量, 只野央将, 鈴浦秀勝, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2021年秋季大会, オンライン (2021). -
PbS量子ドット薄膜における高調波ダイポール振動増強の光電流検出
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第76回年次大会, オンライン (2021). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子薄膜における超高速キャリアダイナミクスの光電流計測
媚山悦企, 田原弘量, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第76回年次大会, オンライン (2021). -
ナノ構造半導体における光励起状態の位相制御と量子光物性開拓
田原弘量 (招待講演)
日本物理学会第76回年次大会, オンライン (2021). -
単一ハライドペロブスカイトナノ粒子のトリオンとバイエキシトン発光
張健一, 山田琢允, 田原弘量, 廣理英基, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第76回年次大会, オンライン (2021). -
ダブルポンプ法によるCsPbI3 ナノ粒子の非対称ホットバイエキシトン形成と光学利得特性
媚山悦企, 田原弘量, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
第31回光物性研究会, オンライン (2020). -
非対称ホットバイエキシトン形成によるCsPbI3ナノ粒子の光学利得の向上
媚山悦企, 田原弘量, 廣理英基, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2020年秋季大会, オンライン (2020). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の励起子微細構造:単一ナノ粒子発光のサイズ依存性
張健一, 田原弘量, 山田琢允, 廣理英基, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2020年秋季大会, オンライン (2020). -
位相制御された2色直交偏光励起による固体からの高次高調波発生
佐成晏之, 田原弘量, 佐藤駿丞, 金光義彦, 廣理英基 (口頭発表)
日本物理学会2020年秋季大会, オンライン (2020). -
巨大熱膨張が引き起こす鉛ハライドペロブスカイトの負の屈折率温度係数
半田岳人, 田原弘量, 阿波連知子, 嶋ア愛, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
第81回応用物理学会秋季学術講演会, オンライン (2020). -
PbS量子ドット薄膜の光電流に現れる高調波ダイポール振動の励起強度依存性
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学 (2020). -
ダブルポンプ過渡吸収分光を用いたCsPbI3ナノ粒子におけるホットエキシトン相互作用の研究
媚山悦企, 田原弘量, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学 (2020). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子からの発光と単一光子特性
張健一, 田原弘量, 山田琢允, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学 (2020). -
多重励起パルスとコヒーレント分光で制御する電子正孔系の量子ダイナミクス
田原弘量, 金光義彦 (招待講演)
レーザー学会学術講演会第40回年次大会, 仙台国際センター (2020). -
鉛ペロブスカイトの負の熱光学係数とその起源
半田岳人, 田原弘量, 金光義彦 (ポスター発表)
第30回光物性研究会, 京都大学 (2019). -
Nonlinear Optical Properties of Lead Halide Perovskites
H. Tahara, T. Yamada, T. Handa, and Y. Kanemitsu (招待講演)
IEEE EDS Kansai Chapter 第19回関西コロキアム電子デバイスワークショップ, 龍谷大学 (2019). -
CsPbI3ナノ粒子におけるダブルパルス励起の光学利得ダイナミクス
媚山悦企, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 (2019). -
有機無機ハイブリッドペロブスカイトからの高次高調波発生と起源
佐成晏之, 廣理英基, 阿波連知子, 田原弘量, 篠原康, 夏沛宇, 乙部智仁, 石井順久, 板谷治郎, 石川顕一, 金光義彦 (口頭発表)
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 (2019). -
PbS量子ドット伝導膜における高調波ダイポール振動の光電流計測
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学 (2019). -
鉛ペロブスカイト太陽電池のヘテロダイン干渉分光II
小川佳宏, 田原弘量, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学 (2019). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトの負の熱光学係数と光誘起屈折率変化
半田岳人, 田原弘量, 阿波連知子, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学 (2019). -
ペロブスカイトCH3NH3PbCl3単結晶の励起子非線形光学応答
小原慧一, 山田琢允, 田原弘量, 阿波連知子, 廣理英基, 鈴浦秀勝, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学 (2019). -
2色励起フェムト秒分光によるPbS量子ドット伝導膜のドット間トンネル電流計測
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第74回年次大会, 九州大学 (2019). -
ハロゲン化金属ペロブスカイトからの高次高調波の観測と発生機構
廣理英基, 夏沛宇, 篠原康, 乙部智仁, 佐成晏之, 田原弘量, 石井順久, 板谷治郎, 石川顕一, 阿波連知子, 尾崎雅司, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第74回年次大会, 九州大学 (2019). -
[講演奨励賞受賞記念講演] ハロゲン化金属ペロブスカイトにおける光位相シフトと可変波長板への応用
田原弘量, 半田岳人, 阿波連知子, 若宮淳志, 金光義彦 (招待講演)
第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2019). -
鉛ハライドペロブスカイトCH3NH3PbCl3の熱光学応答
半田岳人, 田原弘量, 阿波連知子, 金光義彦 (口頭発表)
第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2019). -
MAPbCl3ペロブスカイト単結晶における非線形光学応答の波長依存性
小原慧一, 山田琢允, 田原弘量, 阿波連知子, 廣理英基, 金光義彦 (口頭発表)
第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2019). -
ダブルポンプ過渡吸収分光によるCsPbBr3ナノ粒子のイオン化機構の解明
小原慧一, 中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第66回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2019). -
ハロゲン化金属ペロブスカイトを用いた光位相シフター
田原弘量, 阿波連知子, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場 (2018). -
鉛ペロブスカイトCH3NH3PbCl3単結晶における光誘起屈折率変化
半田岳人, 田原弘量, 阿波連知子, 金光義彦 (口頭発表)
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場 (2018). -
Z-Scan法によるMAPbCl3ペロブスカイト単結晶の非線形光学応答の研究
小原慧一, 山田琢允, 田原弘量, 阿波連知子, 廣理英基, 金光義彦 (口頭発表)
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場 (2018). -
単一ナノ粒子分光によるペロブスカイトナノ粒子のエキシトン発光ダイナミクスの研究:粒子サイズ依存性
正田宗二朗, 鎗田直樹, 田原弘量, 猿山雅亮, 川脇徳久, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場 (2018). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトの光キャリア誘起屈折率変化
田原弘量, 阿波連知子, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2018年秋季大会, 同志社大学 (2018). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子のトリオン生成メカニズム
中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2018年秋季大会, 同志社大学 (2018). -
鉛ペロブスカイト太陽電池のヘテロダイン干渉分光
小川佳宏, 田原弘量, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2018年秋季大会, 同志社大学 (2018). -
マルチエキシトンコヒーレンスによるPbS量子ドットの吸収断面積の増大
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学 (2018). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の光学応答とエキシトン−エキシトン相互作用
湯本郷, 田原弘量, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学 (2018). -
CsPbBr3ナノ粒子の荷電励起子生成・緩和ダイナミクス
中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学 (2018). -
単一ペロブスカイトナノ粒子発光のブリンキングとフリッカリング
鎗田直樹, 田原弘量, 猿山雅亮, 川脇徳久, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第73回年次大会, 東京理科大学 (2018). -
CsPbBr3ナノ粒子のトリオン生成と表面処理
中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学 (2018). -
CdSe/CdSナノ粒子におけるシェル励起コア発光ダイナミクスの研究
正田宗二朗, 田原弘量, 鎗田直樹, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学 (2018). -
HC(NH2)2PbBr3ペロブスカイトナノ粒子における励起子分子の再結合ダイナミクス
鎗田直樹, 田原弘量, 猿山雅亮, 川脇徳久, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学 (2018). -
CsPbI3ナノ粒子の光学応答におけるホットバイエキシトン効果
湯本郷, 田原弘量, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第65回応用物理学会春季学術講演会, 早稲田大学 (2018). -
位相ロックパルス分光法の開発とPbSナノ粒子における超高速マルチエキシトンコヒーレンスの観測
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
レーザー学会学術講演会第38回年次大会, 京都市勧業館みやこめっせ (2018). -
フェムト秒分光によるハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の励起子多体効果の解明
湯本郷, 鎗田直樹, 田原弘量, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
レーザー学会学術講演会第38回年次大会, 京都市勧業館みやこめっせ (2018). -
CsPbX3(X=Br,I)ナノ粒子のフェムト秒分光によるトリオン生成メカニズムの解明
中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
レーザー学会学術講演会第38回年次大会, 京都市勧業館みやこめっせ (2018). -
PbS量子ドットにおける高周波エキシトンコヒーレンスの観測
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2017年秋季大会, 岩手大学 (2017). -
ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ粒子の荷電励起子・励起子分子ダイナミクス
鎗田直樹, 田原弘量, 井原章之, 川脇徳久, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (ポスター発表)
日本物理学会2017年秋季大会, 岩手大学 (2017). -
CsPbI3ナノ粒子におけるホットエキシトンの光学応答
湯本郷, 田原弘量, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場 (2017). -
FAPbBr3ペロブスカイトナノ粒子の単一ドット分光:発光明滅と単一光子放出
鎗田直樹, 田原弘量, 猿山雅亮, 川脇徳久, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場 (2017). -
CsPb(Br1-xIx)3ナノ粒子のトリオン・バイエキシトンダイナミクス
中原聡志, 田原弘量, 湯本郷, 川脇徳久, 猿山雅亮, 佐藤良太, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第78回応用物理学会秋季学術講演会, 福岡国際会議場 (2017). -
位相ロックパルスを用いたPbS量子ドットにおけるコヒーレント多重励起子の研究
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第72回年次大会, 大阪大学 (2017). -
CsPbBr3ペロブスカイトナノ粒子の高速光学応答:バイエキシトンとトリオン
鎗田直樹, 田原弘量, 井原章之, 川脇徳久, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第64回応用物理学会春季学術講演会, パシフィコ横浜 (2017). -
機能性材料修飾金属クラスターの光学応答における分子配向依存性
坂本雅典, 田原弘量, 金賢得, 古部昭広, 金光義彦, 寺西利治 (口頭発表)
日本化学会第97春季年会, 慶應義塾大学 (2017). -
PbS量子ドットにおける多重励起子の1ステップ・2ステップ生成機構
田原弘量, 坂本雅典, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2016年秋季大会, 金沢大学 (2016). -
CsPbBr3ペロブスカイトナノ粒子の作製と光学特性
鎗田直樹, 田原弘量, 井原章之, 川脇徳久, 佐藤良太, 猿山雅亮, 寺西利治, 金光義彦 (口頭発表)
第77回応用物理学会秋季学術講演会, 朱鷺メッセ (2016). -
位相ロックパルス光電流ビート分光法による鉛ハライドペロブスカイト薄膜の光電流生成機構の研究
田原弘量, 遠藤克, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第71回年次大会, 東北学院大学 (2016). -
発光分光によるハロゲン化鉛ペロブスカイト太陽電池の劣化機構研究
半田岳人, Tex David Michael, 田原弘量, 嶋崎愛, 阿波連知子, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
第63回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2016). -
発光・光電流の顕微イメージング分光によるハロゲン化鉛ペロブスカイト太陽電池のキャリアダイナミクスの研究
山下大喜, 半田岳人, 山田琢允, 井原章之, 田原弘量, 嶋崎愛, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
第63回応用物理学会春季学術講演会, 東京工業大学 (2016). -
位相ロックパルス光電流分光法によるGaAsのキャリア生成機構の研究
田原弘量, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会2015年秋季大会, 関西大学 (2015). -
鉛ハライドペロブスカイト太陽電池の電界発光
半田岳人, 田原弘量, 嶋崎愛, 阿波連知子, 若宮淳志, 金光義彦 (口頭発表)
第76回応用物理学会秋季学術講演会, 名古屋国際会議場 (2015). -
位相ロックパルスを用いたGaAsの光電流制御
田原弘量, 金光義彦 (口頭発表)
日本物理学会第70回年次大会, 早稲田大学 (2015). -
コロイド量子ドット薄膜におけるマルチエキシトン生成:エキシトンダイナミクスとキャリア生成
西原大志, 小野雅司, 田原弘量, 金光義彦 (口頭発表)
第75回応用物理学会秋季学術講演会, 北海道大学 (2014). -
InAs量子ドットにおける励起子-フォノン相互作用の時間相関
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄, 赤羽浩一, 佐々木雅英 (口頭発表)
日本物理学会第69回年次大会, 東海大学 (2014). -
GaAs量子井戸における励起子間相互作用のコヒーレント制御とその励起強度依存性
小川佳宏, 田原弘量, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会第69回年次大会, 東海大学 (2014). -
InAs量子ドットにおける励起子の非マルコフ位相緩和
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄, 赤羽浩一, 佐々木雅英 (口頭発表)
日本物理学会2013年秋季大会, 徳島大学 (2013). -
四光波混合信号における励起子ポラリトンのスペクトル変動の解析
馬場基彰, 田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会2013年秋季大会, 徳島大学 (2013). -
六光波混合法を用いたInAs量子ドットの励起子分子ビートの制御
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄, 赤羽浩一, 佐々木雅英 (口頭発表)
日本物理学会第68回年次大会, 広島大学 (2013). -
時間積分六光波混合によるZnSeの位相緩和過程の抑制
反町直弘, 田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄 (ポスター発表)
日本物理学会第68回年次大会, 広島大学 (2013). -
多重積層InAs量子ドットにおける励起子状態の歪み依存性
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄, 赤羽浩一, 佐々木雅英 (口頭発表)
日本物理学会2012年秋季大会, 横浜国立大学 (2012). -
GaAs量子井戸における励起子間散乱による位相緩和のコヒーレント制御
小川佳宏, 田原弘量, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会2012年秋季大会, 横浜国立大学 (2012). -
ZnSe/ZnMgSSe超格子の周波数分解四光波混合
反町直弘, 田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄 (ポスター発表)
日本物理学会2012年秋季大会, 横浜国立大学 (2012). -
Spectral change of exciton-polaritons in ZnSe epitaxial layer observed by four-wave mixing spectroscopy
田原弘量, 馬場基彰, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
グローバルCOEプログラム「ナノサイエンスを拓く量子物理学拠点」 公開シンポジウム2012,
東京工業大学 (2012). -
ZnSe薄膜の四光波混合信号に見られる励起子ポラリトンのスペクトル変動
田原弘量, 馬場基彰, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会2011年秋季大会, 富山大学 (2011). -
四光波混合法によるZnSe薄膜の励起子ラビ振動の観測
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会第66回年次大会, 新潟大学 (2011). -
四光波混合法によるZnSeの時間分解スペクトルの測定
田原弘量, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会2010年秋季大会, 大阪府立大学 (2010). -
GaAs量子井戸における四光波混合信号スペクトルの尖鋭化
小川佳宏, 田原弘量, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会第65回年次大会, 岡山大学 (2010). -
GaSeの四光波混合信号に見られる運動による尖鋭化の時間分解測定
田原弘量, 高橋聡, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会第65回年次大会, 岡山大学 (2010). -
GaSeの四光波混合信号に見られるスペクトルの尖鋭化
田原弘量, 高橋聡, 小川佳宏, 南不二雄 (口頭発表)
日本物理学会2009年秋季大会, 熊本大学 (2009).